アニメ鬼滅の刃『遊郭編』で感じた悲しさ |
【introduction】
アニメ鬼滅の刃「遊郭編」を見た個人の感想意見です。
張見世で待つ遊女の表情が楽しそうではなく
さみしそうでした。
この記事の要約
遊郭の悲哀を感じさせるのは、主人公たちではなく敵の堕姫と妓夫太郎ではないだろうか。
おススメの記事
鬼滅の刃の実写映画化に思うこと
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/03/kimetujissyaka.html
【放火犯は死刑】NHK歴史探偵「吉原遊郭」2021年10月6日放送の感想
https://gokusanpo.blogspot.com/2021/12/nhkrekisiyukaku.html
アニメ鬼滅の刃『遊郭編』の面白さ
アニメ鬼滅の刃『遊郭編』の特徴は
人それぞれと思いますが、
主に作画と悲しい物語だと思います。
私にとっては…
アニメ鬼滅の刃『遊郭編』の最大の特徴は
アニメ史に残るド派手な戦闘シーンです。
剣劇アクションがスゴイ。
刀の振り方、まわし方、体さばきとか…
よく動いてエフェクトがカッコよいです。
遊郭編のはじまりからの数話は、
おふざけシーンもありつつも
遊郭の世界観の描写が美しく表現されています。
(第5話くらいから本格的な戦闘が始まる)
遊郭に入るや否や「冷やかし」となった主人公たちのすぐ後に、
張見世(はりみせ)に並ぶ女郎の美しさとさみしげな顔が印象的でした。
第二話、開始7分くらいのところ、張見世に遊女7人が並んでいて、そのうち二人がキセルを持っているシーン。
遊郭に潜入する炭治郎、伊之助、善逸は遊郭の華やかさに興奮します。
遊郭の実情にウトイので、遊女の境遇に同情した言動は劇中では見られません。
少年漫画(アニメ)なのでこれでいいと思いました。
遊郭の悲しさを表す存在
遊郭の実情を知るのは敵側になります。
堕姫と妓夫太郎は遊郭で生まれて、
生きてきたので理不尽さとか厳しさを知っています。
彼らは人を食べる鬼になったので
虐げられる遊女への同情をする場面は特にありません。
しかし、視聴者に向けて遊郭の悲哀を感じさせる存在です。
(最終話の妓夫太郎の回想など)
青年漫画ならもう少し掘り下げて表現されるテーマになるのかもしれません。
現実の遊郭ではファッション文化発信の中心であり、
人身売買で連れてこられたかわいそうな子供が凌ぎを削る複雑な世界です。
「走って門の向こうに」
かつて私は『【放火犯は死刑】NHK歴史探偵「吉原遊郭」2021年10月6日放送の感想』という別の記事の中で、
この時代の遊郭に遊女として連れてこられたら自分ならどうするのか?
ということを書きました。
「走って門の向こうに行く」とカンタンに書きました。
何とか逃げることを考えました。
でもそれは適当で甘い考えだと思いました。
遊女を管理する人々は遊女が逃げることを想定しています。
遊女は何度も逃げていることでしょう。
その都度改善して対策をしているわけです。
逃げ出したい遊女としては
十分な脱獄計画とその後生きるための金を準備しなければならないでしょう。
単純に走って逃げられない、と考えなおしました。
遊女が逃げたなら
妓夫太郎みたいな素早い奴に追いかけられて
捕まえられることでしょう。
劇中の堕姫は、
客の侍に暴行をして、
火あぶりになりました。
現実の遊郭でも問題を起こした遊女に制裁を加えるということは、
普通にあるとおもいます。
遊郭の遊女の全員が成功するわけではありませんから、
連れてこられた時点で詰めろです。
自分の中での新しい発見
一般的に
少女として連れて来られた遊女は
10年くらいで年季明け、卒業となります。
遊郭を出て田舎に凱旋?する人もいるし、
遊郭外で客を取る場合もあります。
遊女というのは
貧しい地方の農民の子供であるという考えを持っていました。
アニメ鬼滅の刃遊郭編を見て気づいたのは、
遊郭の遊女の子供の存在です。
当然、女子として生まれたら遊女になるだろうし、
男子なら男娼か芸人か使用人になるんだろうなと思ったのでした。
過酷な人生だなと思いました。
命をかけて脱走するにしても
卒業して遊郭から出て出身地に戻るにしても
場所を変えて客を取るにしても
そして遊郭で遊女として働くとしても
楽しい表情にならないと思いました。
第二話の冒頭の張見世に並ぶ7人の遊女のシーンに表現されているように感じられました。
最後までご視聴ありがとうございました。
thank you for watching
0 件のコメント:
コメントを投稿