ごくうは眠りたい眠れない
タ大空スバル愉悦部
如意宝珠ごくうのTwitter
初見感想!鬼滅の刃「遊郭編」振り返り【ごくうの考察】

床に物を置く人置かない人!稼ぎが違うかもしれません 他【ホンマでっかTV】

2022/11/17

テレビ感想 ホンマでっか

t f B! P L
 

 

稼いでいない人の部屋は汚い
掃除片付けができない人ってどんな人?ホンマでっか⁉TVより


【はじまり】


みなさんこんにちは!

私は、如意宝珠ごくう です。




この記事の要約


  • 掃除片付けができない人について
  • テレビ番組の専門家の意見を抽出
  • 録画や動画配信を見るよりも時短



ホンマでっか関連記事


芸人が売れるためにはイジられたくないところが必要 他 【ホンマでっかTV】

https://gokusanpo.blogspot.com/2022/11/honmadekkatv1109.html

『埼玉県民脳』とは?【ホンマでっかTV】

https://gokusanpo.blogspot.com/2022/11/2honmadekkatv.html

人が笑うようにワンコも笑う日が来るかもしれません 他【ホンマでっか】

https://gokusanpo.blogspot.com/2022/10/26honmadekkatv.html





スポンサーリンク

段取りをする部分の脳は人によっての大きさが違う

認知科学 中野信子氏によると…


料理をするときに段取りをするのは得意ですか?


段取りをする部分の脳があります。

大きさは人によって違います。

段取りする能力は個人差があります。

また、忙しかったり他のことに注意が向いているとその能力が低下します。


片付けが苦手なのは生まれつき

生物評論家 池田清彦氏によると…


片付けが苦手な脳というのはあって、ほぼ生まれつきです。


片付けが苦手な人の特徴

①ほかのことに気が散る

片付け中にマンガを見つけて読んでしまって片付けができないようなこと。


②空間把握能力が低い

モノをどこにしまったかわからない人。


スポンサーリンク

片付いていない部屋の方が創造性が上がる

認知科学 中野信子氏によると…


片付いていない部屋の方が創造性が上がるという実験があります。


例えばここに、ペンがあります。

ペンの使い方を1分間にいくつ思いつきますか?

片付いている部屋よりも

片付いていない部屋のほうが

たくさんのアイデアを思いつきます。


片付いていない部屋の中に、あり得ない組み合わせがあり、想像のヒントになるためだと言われます。



ゴミ屋敷の住人は床に物を置きがち

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


モノの置き場所を決めないと、床が散らかり空間が空く傾向になります。


携帯を置く場所。

鍵を置く場所。


などをきちんと決める人か。

決めない人の違いで分かれます。


1in1outの法則で綺麗な部屋をキープできる

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


家に一個物を持って帰ると、同じ容量のモノを一個捨てる習慣で片付きます。


靴をもらったら、不要な靴を捨てます。



稼いでいない人の方が部屋が汚い

認知科学 中野信子氏によると…


稼いでない人の家の方が汚いです。

経済合理性に欠ける行動をするため、お金がたまりにくいです。


絶対使わないものは捨てることは経済合理性が高いと言えます。



ホコリ掃除のタイミングは朝イチ化帰宅直後

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


ホコリの影響を考えると、掃除に適した時間は、朝一か、帰宅直後です。


ホコリは舞っていて、夜寝静まると、6時間かけて床にたまります。

朝イチのタイミングで掃除しましょう。

あるいは、外出から帰ってきたとき。



締めきって掃除した後換気するが新常識

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


掃除中に窓を開けて換気をしている人も多いですが、

掃除中の窓は閉めていて、掃除が終わって10分後に換気をしましょう。


掃除中に風が吹いてきてホコリが舞うのを防ぎます。



カビは1箇所あるとほかの場所に移っていく

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


カビは胞子を拡散します。

キッチン三角コーナーでカビが発生しやすいです。


別のところに移ってしまわないように。

早めに対策をしましょう。

冷蔵庫のカビはヤバイことになります。



消毒用アルコールでカビ予防できる

掃除評論家 佐藤満春氏によると…


お風呂のカビは塩素系のお風呂洗剤を使って掃除して、

その後に、手指の消毒用アルコールなどを使うとカビ予防になります。


お風呂洗剤で掃除してからぶきして、乾いた後にアルコールをスプレーします。



掃除が頑張れないのは遺伝と関係

認知科学 中野信子氏によると…


報酬がある一定以上高ければ頑張れるけど、

報酬がそこそこだとすぐ辞めちゃうというタイプの人がいます。


掃除片付けができない人は、報酬をたくさん求めます。

しかし、得られる報酬は物足りないため掃除片付けをやろうとしません。


反対に、

報酬が少なくてもずっと頑張れるタイプの人は、

演奏家やスポーツ選手向きです。


遺伝的にわかってきました。


掃除片付けができない人は、報酬が高くなる環境を保つようにしましょう。

例えば、誰かが家に来るから、片づけが必要になるみたいな。



自分の体型と部屋の散らかり具合の関係性

認知科学 中野信子氏によると…


太っている人が

「太っているときは部屋が汚い」

という説を主張しました。


ダイエットしているときは比較的に片付いているそうです。


専門家が補足していました。

たくさんの愛着あるモノに囲まれていると安心感を得て、太る要因になる場合があります。



【おわり】



このブログでは、評論家や専門家の主張を私なりにまとめて紹介しています。


もしよろしければ

「いいね」や「フォロー」

「ブックマーク」を

してくださいね。



如意宝珠ごくう Twitter

https://twitter.com/nyoihouju_goku

大空スバル愉悦部

https://syuba59.blogspot.com/

ごくうは眠りたい眠れない

https://minmin-sinsin.hatenablog.com/

ごくうが気になること108選

https://gokusanpo.blogspot.com/


番組情報

出演者

【MC】

明石家さんま


【進行】

井上清華(フジテレビアナウンサー)


【ゲスト】

柏木由紀(AKB48)

田中卓志(アンガールズ)

橋本マナミ

松本伊代

丸山桂里奈

やしろ優


【パネラー】

EXIT(りんたろー。、兼近大樹)

磯野貴理子

ブラックマヨネーズ(吉田敬、小杉竜一)


【評論家】

池田清彦(生物学)

大橋わか(片付け)

佐藤満春(掃除)

中野信子(認知科学)


毎週(水)夜9時放送

思わず「ホンマでっか!?」と言ってしまうような驚きの事実や最新情報をそのジャンルの専門家、評論家軍団が続々披露!


番組の公式インスタグラム

https://www.instagram.com/honmadekka_fujitv/

番組の公式ツイッター

https://twitter.com/fujitv_honma



最後までご視聴ありがとうございました。

 thank you for watching

 

広告

profile

自分の写真
当ブログ運営者 如意宝珠ごくう☸ と申します。 縁起のいい名前とは正反対なんですが、夜の闇を知る者です。 正確に言うとよく眠れない人です。 そんな私は、快眠についての情報を集めていたところ、極意を得ました。 お昼の活動こそが安眠につながるというわけです。 不眠解消の具体的な方法については別ブログで紹介しています。 https://minmin-sinsin.hatenablog.com/ 「大空スバル愉悦部」では 失言王で知られる大空スバルさんの配信の内容・感想記事を書いています。 https://syuba59.blogspot.com/ 「ごくうが気になること108選」では 「アニメを見て楽しい」という当たり前の報告やヒラメイタことを書いていこうと思います。 https://gokusanpo.blogspot.com/ 良かったらどうぞ見てください。 資格:G検定、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者

記事検索

ブログ アーカイブ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキング

QooQ