ホンマでっか⁉TVの感想記事2022年8月17日放送 |
【はじまり】
こんにちは!
私は、如意宝珠ごくう です。
専門家の回答に最適化されたかのような芸人のトークに「ラフトラック」がつけられた番組の感想記事です。
ラフトラックとは
ラフトラックは後から映像につけられた笑い声のことです。
視聴者に笑うタイミングを教えます。
感心したときの「エーッ」「へぇー」もあります。
しかし、不必要な音声刺激が視聴者の思考を邪魔します。
テレビ番組はネット配信で後から見られますが、どうしても不自然なおばさんの笑い声を聞くことになります。
番組の内容が知りたい人でラフトラックを聞きたくない人向けの記事になります。
この記事の要約
- 2022年8月17日放送のホンマでっか⁉TVより奥様芸人の苦悩について
- ラフトラックを聞きたくない人向け
- テレビ番組の専門家の意見を抽出
- 録画や動画配信を見るよりも時短
- 芸人の話を割愛
ホンマでっか関連記事
人気マンガ『ワンピース』作者 尾田栄一郎氏が語る「挫折」… ほか【ホンマでっかTV】
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/08/10honmadekkatv.html
【ホンマでっか】糖質制限ダイエットのデメリット多すぎてワロタ! ほか
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/08/3homadekkatv.html
【ホンマでっか】太っている人が大量の汗をかく理由 ほか
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/07/27homadekkatv.html
ストレスが溜まっている男性はふくよな女性を好む
脳科学評論家 澤口俊之氏によると…
(バイク事故で療養していた澤口先生が番組に復帰されました)
太っている人が好きという人は、ストレスが溜まっている人です。
なので、ストレスの多い男性は、ふくよかな女性に魅力を感じる傾向があります。
大体、男は女性の外見を見て付き合います。
それは、美人かどうかではなく、自分に合っている見た目の人(女性)を選ぶそうです。
自分にとって、身体的によい女性を求めます。
子どもが2~3人いる母親は脳年齢が若くなる
脳科学 澤口俊之氏によると…
子どもを2~3人出産した女性は、脳年齢が若返るという研究結果があります。
妊娠・出産で女性の脳は変化する
脳科学評論家 澤口俊之氏によると…
生物評論家 池田清彦氏は女性の変化について話します。
「女性は子供を産むとかわる」「初めて人間になった」といい意味で感じると言いました。
脳科学 澤口俊之氏は続けて補足します。
女性の脳は、まず、妊娠中に変わります。
出産後に変わります。
やさしさの脳領域が上がります。
妊娠・出産後の女性は優しくなり、感受性や包容力が高まります。
面白いのは
注意力が大人に向いていたのが、子どもに向くように脳が変化します。
母親がストレスを抱えていると子供に悪影響
脳科学評論家 澤口俊之氏によると…
母親の不安や怒りは、子どもに伝わります。
ストレスを抱える母親の子どもはバカになります。
しかしながら、芸人から反論がありました。
「ストレスのない母親はいませんよ」
と言いました。
その通りなんです。
ある程度のストレスは、どんな人にもあります。
解説
ストレスホルモンを計測し、ある程度以上の高ストレスな母親の子どもは、認知能力に悪影響が出る恐れがあるというわけです。
お父さんお母さんのケンカは、子どもに悪影響です。
子供に見せないところで夫婦喧嘩しましょう。
赤ちゃんを抱くとストレスが下がる
脳科学評論家 澤口俊之氏によると…
赤ちゃんを抱くことで、その匂いと声でストレスが下がります。
赤ちゃんを抱く機会を増やしましょう。
働く母親の子供は就職率が高くなる
マーケティング評論家 牛窪恵氏によると…
ハーバードビジネススクールの研究で、
働いているお母さんの子どもは、働いていないお母さんの子どもに比べて、
就職率が4~5%高いです。
さらに、女子の場合は、管理職になる確率が、1割くらい高いです。
なぜなら、お母さんのようになりたいという気持ちがあるためだと考えられています。
親の働く姿を見た子供は働く大人に憧れる
マーケティング評論家 牛窪恵氏によると…
一般企業のなかには、「ファミリーデー」というイベントがあったりします。企業が従業員の家族を会社に招待し、仕事内容の理解を深めてもらう取り組みです。
親の働く現場を見たことがある子どもは、働く大人に憧れる割合が2割高くなります。
親みたいに一生懸命働く人、親みたいに人に尽くす人になりたい気持ちが高まります。
母親の活躍している姿を見せた方がいい時期がある
脳科学評論家 澤口俊之氏によると…
子どもの年齢によっては、母親の活躍を見せた方が良い時期があります。
4~6歳くらいまで。
(4~6歳以外の場合、父親・母親どちらが活躍した姿を見せても関係ありません)
難しい話をあえて子供の前でしろ
脳科学 澤口俊之氏によると…
親の難しい話を1~2歳の子どもの前ですることについて。
政治・経済・科学などの難しいこと語り合います。
子どもはわかりませんが、ある程度は理解しています。
子どもは、語彙が増えます。頭がよくなります。
子どもに、親の仕事の内容をきちんと伝えます。子どもはちゃんと理解できるようです。
変顔育児は大丈夫か
生物評論家 池田清彦氏によると…
芸人は変顔で人を笑わせます。
そしてその芸人が変顔をして「自分の子どもを笑わせることは大丈夫ですか」と尋ねました。
子どもは楽しくて、家庭が楽しくなるから大丈夫です。
2歳3歳では大笑いしてくれますが、中学生くらいになると笑ってくれなくなります。
小さいうちに変顔で笑わせましょう。
【おわり】
このブログでは、評論家や専門家の主張を私なりにまとめて紹介しています。
もしよろしければ
「いいね」や「フォロー」
「ブックマーク」を
してくださいネ。
番組情報
出演者
【MC】
明石家さんま
【進行】
井上清華(フジテレビアナウンサー)
【ゲストパネラー】
大島美幸(森三中)
キンタロー。
クワバタオハラ(小原正子、くわばたりえ)
白鳥久美子(たんぽぽ)
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)
やしろ優
【パネラー】
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)
磯野貴理子
ブラックマヨネーズ(吉田敬、小杉竜一)
【評論家】
池田清彦(生物学)
牛窪恵(マーケティング)
澤口俊之(脳科学)
堀井亜生(法律)
毎週(水)夜9時放送
思わず「ホンマでっか!?」と言ってしまうような驚きの事実や最新情報をそのジャンルの専門家、評論家軍団が続々披露!
番組の公式インスタグラム
https://www.instagram.com/honmadekka_fujitv/
番組の公式ツイッター
https://twitter.com/fujitv_honma
最後までご視聴ありがとうございました。
thank you for watching
0 件のコメント:
コメントを投稿