![]() |
ホンマでっかTV美は努力!奇跡の50代軍団が語る日々の努力とは?2022年8月31日 |
目次[非表示]
【はじまり】
こんにちは!
私は、如意宝珠ごくう です。
今回の記事は
女性に知ってほしい美容情報をまとめました。
ラフトラックとは
専門家の回答に最適化されたかのような芸人のトークに「ラフトラック」がつけられた番組がはじまりました。
ラフトラックは後から映像につけられた笑い声のことです。
視聴者に笑うタイミングを教えます。
感心したときの「エーッ」「へぇー」もあります。
しかし、不必要な音声刺激が視聴者の思考を邪魔します。
テレビ番組はネット配信で後から見られますが、どうしても不自然なおばさんの笑い声を聞くことになります。
番組の内容が知りたい人でラフトラックを聞きたくない人向けの記事になります。
この記事の要約
- 美容情報
- 2022年8月31日放送のホンマでっか⁉TVより
- ラフトラックを聞きたくない人向け
- テレビ番組の専門家の意見を抽出
- 録画や動画配信を見るよりも時短
ホンマでっか関連記事
あがり症はIQが高い ほか【ホンマでっか
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/08/24honmadekkatv.html
【ホンマでっか】ふくよかな女性が好きな理由はストレス? ほか
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/08/17honmadekkatv.html
人気マンガ『ワンピース』作者 尾田栄一郎氏が語る「挫折」… ほか【ホンマでっかTV】
https://gokusanpo.blogspot.com/2022/08/10honmadekkatv.html
食べたことを想像した後に食べると摂取量が減る
認知科学 中野信子氏によると…
飯島直子さんは食べたいものは何でも制限なく食べる生活をしています。
ただし条件は、夕方5時までに食事を終わらすことです。
我慢しすぎるとストレスでより過食になるので、好きなものを食べることでストレスを減らせます。(夕方5時まで)
夜にお腹がすいても、
美味しいものを食べているyoutubeを見て我慢します。
これは良いことです。
自分が食べているという想像をすることで、その後に食べる量が減ります。
8割くらいで十分な気持ちになります。
⇒食事の摂取量が2割減ることになります。
女優・モデルがデリバリーで頼むのはサラダ
ヘアメイク評論家 河北裕介によると…
女優がウーバーで頼むのは、サラダが多い傾向があります。(ヘアメイク曰く)
また、女優が食べるのは白米より玄米が多いです。
トマトを凍らせて食べるのはムダ努力
疲労評論家 梶本修身氏によると…
トマトを凍らせて食べるのはダメ。
トマトのリコピンは抗酸化作用がありますが、消化吸収しにくいです。生トマトよりも油と一緒に加熱することで吸収率アップします。
トマトを食べるなら、
ニンニク・玉ねぎにふくまれる二硫化アリルというにおい成分が、トマトのリコピンの構造を変えます。すると消化吸収率がアップします。
ラタトゥイユという料理がトマトの抗酸化力を発揮します。
ガムを噛んでいると頭髪が太くなる
美容医療 上原恵理氏によると…
2021年の抗加齢医学会で、ガムを食べると髪の毛が太くなる、と報告されています。
ガムを頻繁に嚙むと頭皮の血流が良くなり、頭髪が保たれやすくなります。
糖分を摂りすぎると糖化して茶色くなる
認知科学 中野信子氏によると…
焦げの香ばしい食べ物があるように、人間もゆっくり同じような現象が起こります。糖を摂取しすぎると糖化します。
糖化とは、タンパク質と余分な糖が結び付き老化物質を生成する反応です。(また、調理で食材が茶色くなることをメイラード反応といいます)
美容情報と科学者
認知科学 中野信子氏によると…
知りすぎている美容芸能人についての科学者の立場と意見。
時として美容にこだわる芸能人は、科学者や専門家よりも豊富に主張することがあります。しかし、それは正しいのかまだ解明されていない情報を責任を取らずに話しているわけです。
対して、公において科学者は黙っていることがあります。
真偽が判明するまで発言を控えるのが科学者というわけです。
正座について
認知科学 中野信子氏によると…
西洋式の生活をする人と、日本の正座をする人でどのような違いがあるのか、長期的に縦断的に調べた人はいません。
正座がどのくらい悪いのかはわかりません。
しかしある女優は正座が足に悪いと思っています。正座をしません。
彼女に科学的な根拠はないのです。
女優・モデル80%以上の方がジムに通っている
ヘアメイク評論家 河北裕介によると…
女優・モデル80%以上の方がジムに通っています。
良いジムの話、良いトレーナー、良いトレーニング方法を話しているそうです。
1日90分以上の運動で死亡率が上がる研究結果も
認知科学 中野信子氏によると…
トレーニングを一日90分に抑えた方がいいという研究結果があります。
毎日、1日90分以上の運動は、かえって死亡率が上がります。
特に90分以上の筋トレはリスクが高いそうです。ほどほどに。週2くらいなら大丈夫です。
日光を浴びない生活はお肌の防御機能を下げる
疲労評論家 梶本修身氏によると…
美容芸能人が主張する、「手のひらに一日5分太陽の光を浴びると、一日に必要なビタミンⅮが取れる」という話を専門家が訂正していました。
真夏の炎天下に、手のひらのに太陽光を5分浴びると一日に必要なビタミンⅮが取れます。
普通の天気では10分。
冬場では20分。
くらい日光を浴びなければ必要なビタミンDが作られません。
日光を全く浴びない生活は、肌の防御機能を低下させ、美肌には逆効果です。
少し日光を浴びるのが良いです。
最近、お肌の中に抗菌ペプチドが発見されました。
抗菌ペプチド・β-ディフェンシンは、皮膚のバリア機能があり肌に潤いをもたらす美肌物質です。
菌の侵入を防いでいます。
β-ディフェンシンを作るには、ビタミンⅮが不可欠です。
β-ディフェンシンは血管や肌の補修に使われます。
美肌のために少し日光浴をしましょう。
日焼け止めの成分によって落とし方が違う
ヘアメイク評論家 河北裕介によると…
日焼け止めの成分には2種類あります。
紫外線吸収剤と散乱剤。
女優さんは、長時間ロケをするときは、紫外線吸収剤の日焼け止めを使います。
室内では、紫外線散乱剤の日焼け止めを使います。
吸収材の場合はクレンジングをしないと取れないです。
クレンジングは悪いものではありませんが、毎日使うとガサガサになります。
散乱剤は石鹸で落とせます。
日焼け止めは、落とすときに肌の負担になります。
新成分「HA4」の登場で洗顔適正温度が変わる
美容医療 上原恵理氏によると…
日焼け止めに気を使っていても、肌が焼けることがあります。そういうときに最近スゴイ成分が見つかりました。
ヒアルロン酸HA4です。
皮膚の中に入っていくヒアルロン酸です。
肌が潤う効果だけでなく、日焼けの炎症を軽減します。
37℃くらいのぬるま湯で洗顔をすると肌が乾燥しなくてよいという洗顔の常識があります。
しかし、HA4をつかうことで温度の高い43℃くらいで洗顔してもシワになりません。
HA4はヒートショックプロテインを誘導するようです。
ヒートショックプロテインは、傷んだ細胞を修復する働きを持つ万能タンパク質です。
HA4を含むコスメは実用化されて
数グラムで数十万円…します。
お肌4原則
美容医療 上原恵理氏によると…
お肌4原則は
さわるな
こするな
もむな
叩くな
です。
美容に凝りだすとスキンケアをたくさんしてしまいますが、触ることで、コラーゲンやエラスチンなどの肌の中で張を出す組織が破壊されてしまい、逆にお肌がたるんでしまいます。また、肌への刺激はシミになります。
ほどほどに、あんまりスキンケアをしない方が美肌かもしれません。
恋をしていると肌を若く保てる
認知科学 中野信子氏によると…
若さの秘訣の話。
オキシトシン(愛情ホルモン)は、成長ホルモンと同じような働きで、肌を若く保ってくれます。
恋をすると消耗する方もいますが、ステキな恋をするとオキシトシンが分泌されます。オキシトシンが分泌されると、肌の肝細胞を活性化する働きがあります。
恋をしているとスタイルも良くなる
疲労評論家 梶本修身氏によると…
最近、オキシトシンでスタイルが良くなることが分かりました。
マサチューセッツの総合病院の研究。
オキシトシン(愛情ホルモン)が分泌されると、食事量減少・基礎代謝向上・脂肪燃焼アップします。
【おわり】
このブログでは、評論家や専門家の主張を私なりにまとめて紹介しています。
もしよろしければ
「いいね」や「フォロー」
「ブックマーク」を
してくださいね。
番組情報
出演者
【MC】
明石家さんま
【進行】
井上清華(フジテレビアナウンサー)
【ゲストパネラー】
飯島直子
君島十和子
♥さゆり(かつみ♥さゆり)
武田久美子
田中律子
福田麻貴(3時のヒロイン)
【パネラー】
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)
島崎和歌子
ブラックマヨネーズ(吉田敬、小杉竜一)
【評論家】
上原恵理(美容医療)
梶本修身(疲労)
河北裕介(ヘアメイク)
中野信子(認知科学)
毎週(水)夜9時放送
思わず「ホンマでっか!?」と言ってしまうような驚きの事実や最新情報をそのジャンルの専門家、評論家軍団が続々披露!
番組の公式インスタグラム
https://www.instagram.com/honmadekka_fujitv/
番組の公式ツイッター
https://twitter.com/fujitv_honma
最後までご視聴ありがとうございました。
thank you for watching
0 件のコメント:
コメントを投稿